どうも、シチサンです!
今回は、セリアでオススメなフィギュアケースが売っていたのでご紹介します!
ディスプレイケース基本情報
商品名:組立て式ディスプレイケース
価格:110円(税込み)
サイズ
外寸:縦横約137mm X 高さ215mm
内寸:縦横約130mm X 高さ200mm
材質
本体:ポリスチレンテレフタレート
台座:スチロール樹脂
ディスプレイケースのオススメ理由
価格が税込み110円で超安い!
まずは何といっても価格ですよね!
本体の透明部分がポリスチレンテレフタレートという材質できていて、略して書くとPET
実はこれ
ペットボトルと同じ材質なんですね
とはいえペットボトルそのものの質感や見た目ではないのですが、透明度はとても高くケースフィギュアをきれいに飾ることができます!
ディスプレイケースを組み立ててみます!
- 1.こんな感じの袋に入って売っています。
- 2.入っているもの
中身を取り出すとこんな感じ
土台と、カバーと説明書が入っています。 - 3.カバー部分
左の画像は保護フィルムがついているで透明に見えませんが、フィルムをはがすと右の画像のように、キレイな透明になります。
- 4.組み立てる!
カバー部分はペッチャンコになっているので、箱を作るみたいに折り目をつけたりして立体的に仕上げます
右の写真は少し歪んでいますが、本体に取り付けるときには土台の形状に合わせて取り付けるので問題ありません。 - 5.土台とドッキング!
カバー部分を土台の1段下がっているところの乗せるイメージでかぶせます
- 6.完成!(約2分)
あっという間に出来上がりです。
先ほどあったゆがみも、この通りわからなくなります。
難しいこともなく、誰でも簡単に作れますよ!
実際に飾ってみるとこんな感じ
せっかくなので、フィギュアを飾ってみます。
今回飾るフィギュアは、ゲーム『ライザのアトリエシリーズ』の主人公「ライザ」です!

早速収納っ!

しかし、ここでまさかの事態が・・・
フィギュアの高さがケースより高いので収まっていない。。。
これは完全に僕が寸法を確認していなかったのがいけないのですが・・・
横から見るとよくわかります

ライザの人差し指が完全にめり込んどる。。。

カバー部分は完全に土台から離れてしまっています。
困ったなぁなんて思っていたのですが、、
少し背の高いフィギュアを飾るときの裏ワザ!『土台を裏返せ!』
色々と考えているうちに奇跡的に裏ワザを発見したので、ご紹介します

組み立てるときに、土台の裏側を使うことで、土台の高さが少し下がるので、今回のような
「あと少しで入るのに・・・!!」
といったような状況で効果を発揮します!
カバー部分は内側のフチに乗せます。
裏返して組み立ててみると

ジャン!
何とか収まりました!
とはいえ若干触れてはいるのですが・・・

フタの部分がフワッと上がっているの救いなのか・・・
ギリ触れてないですね
収まっているということにしましょう!w
もうひと手間で背面にミラーを付けられる!!
セリアに売っている『ミラー風シート』というものを使うと、このケースの背面にミラーをつけることができます。
フィギュアを正面だけでなく、背面からも見たい!
という人におススメです!
作業も5分くらいでできるので、気になる人は記事をチェックしてみてください!
まとめ:飾りたいフィギュアの寸法が合えば超オススメ!
まさかの収まらないなんてトラブルもありましたが、価格が100円で透明度も高いので、サイズが合えばオススメできる逸品だとおもいます。
多少であれば裏ワザで高さもドーピングできるのでお試しあれ!
フィギュアケースは他にも
こんな感じで色々とあるので、こちらの記事も読んでみてください!
また、少し値段は高くても、やっぱりいいケースが欲しい!という方は通販サイトに色々な種類のケースが売っているのでチェックしてみてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます
おしまい!