PR

アニメ『片田舎のおっさん剣聖になる』レビュー*感想|おっさんは強くて優しい。

アニメ
この記事は約5分で読めます。


どうも、シチサンです!

今回はアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」をご紹介します!

きれいなアニメーションでみる迫力ある剣術バトルと、随所で光りまくるおっさんの優しさとか、おっさん感とか、ぼやきが妙にリアルで面白く、オススメですよ!

【本記事は後半でほんの一部ネタバレを含みます。(タップしないとみられないようにしてあります)】

スポンサーリンク

簡単なあらすじ

片田舎に暮らしている”ベリル・ガーデナント”(おっさん)が主人公。

彼はめちゃくちゃ剣術に長けていて、片田舎にある剣術道場の師範をつとめています。

あるひ、昔の愛弟子が国王にベリルのことを特別指南役として推薦したことで、首都にきて師範役をするよう国王から呼び出され物語は大きく進みはじめます。

オープニングがめっちゃかっこいい!

感想を書いていく前に、まず見てほしいのがオープニング。

曲のタイトルは「HEROES」

歌っているのは西川貴教さんです。
僕が言葉で伝えるよりも見た方が早いので、とにかく、かっこいいからぜひ見てほしい!

そんな作品タイトルある?

紹介にもどります。

僕がまず目を引いたのは、シンプルなタイトルでした。

「片田舎のおっさん剣聖になる」——

片田舎のおっさんて・・・

なんかあるじゃん元S級冒険者がーーとかさ、
美少女剣士がーーーとかさ(なんだ美少女剣士って)

だからこそ逆におっさん主人公が印象に残りどんな話なのかな?と興味を持ったのを覚えています。

片田舎のおっさん、想像以上におっさんだった

先にすこし漫画を読んではいたのですが、そんな本作のアニメ化を知った時は、率直に「楽しそう!」っていう気持ちでした。

とうのも、剣術というアクション要素がメインとなる物語を、漫画の静止画ではなく、アニメならではの動きで見られることへの期待感が高かったわけですね!

そして実際にアニメを視聴して、まず思ったのは

おっさんが想像以上におっさんだった

ということ(楽しみだった剣術の感想ではない笑

うまく説明できないのですが、勝手に渋いおっさんをイメージしていたので、いい意味で裏切られた感覚でした。

どこにでもいそうなおっさん風だけど、親しみやすく優しい雰囲気の主人公ベリルに、とても良い印象を受けましたね。

おっさんが好物の人には絶対に刺さります。

片田舎のおっさん、ラブコメしない

ベリルの弟子はキレイでカワイイ女性キャラが多いです。

これだけ聞くと

「なーんだ、片田舎のおっさん、やっぱりラブコメになる。かいな」

と思われそうですが、そうではありません。
それぞれの想いは少なからず描かれているものの、あくまでサイドストーリーに近い位置づけ

ガッツリのラブコメではありません。

ラブコメ好き勢からすると、いくらかラブコメ要素が強くてもよかったのですが、、

とはいえ、この作品は、おっさんが剣聖になる話

想いの描き方とかはちょうどいい具合だったと思っています。

片田舎のおっさん、ギャップと謙虚さを持ち合わせる

主人公ベリルというキャラクターの最大の魅力は、やはりその「おっさん」っぷりにあるでしょう。

口調や声のトーン、考え方にボヤキ、とどこをとっても筋金入りのおっさん。

ですが、それが最高に良いんです。心地いいおっさんなんです。

それでいて、彼の剣術のレベルは尋常ではないほど強いというギャップ。

この落差がたまらない魅力を生み出しています。

しかし、その圧倒的な強さに決して奢ることなく、

「努力した結果得たのは、常人より幾分マシな太刀筋と歳の割に早い反応速度。それぐらいのもんだ。」

なんて言ってのける謙虚なスタンスを崩さないのが、またおっさんとしての大きな魅力です。

魅力だらけ。魅力の塊か。

さらに、彼は驚くほど面倒見が良いんです。

過去の弟子たちにも深く尊敬されている様子からは、彼の人柄の良さがひしひしと伝わってきます。

強くて謙虚で、それでいて人間味あふれる面倒見の良さ——

そんなおっさんベリルが主人公だからこそ、作品より楽しめたんだと思います!
おっさん万歳!

心に残ったシーン:強さと優しさが光るベリルの姿【ほんの少しだけネタバレ】たいしたことは書いてないよ

特に印象的だったのは、ベリルのことをあまりよく思われていなかった副団長との手合わせのシーンです。

副団長もめちゃくちゃつよいのですが、なんとか勝利し、その実力を認められるシーンです。

ベリルがどれほど凄いのか、その片鱗を見せつけられる場面であり、彼の圧倒的な強さが周囲に理解されていく瞬間に、思わず胸が熱くなりました。

そしてもう一つ、印象的だったのが、アリューシアの過去の回想です。

若い頃、他の剣術道場との試合後、忘れ物を取りに戻ったアリューシアが他の剣術道場の生徒から嫌がらせを受けていた時に、ベリルが助けに駆け付けたエピソード。

この場面は、彼の剣の腕前はもちろんのこと、ベリルの優しさや、弟子への深い愛情が垣間見え、改めてベリルの人間的な魅力に引き込まれる瞬間でした。
アリューシアが泣いてしまった時のフォローの仕方が優しさにあふれていて、なんだか心が温まりました。

まとめ:あなたも「おっさん剣聖」の沼にハマる!

このアニメの最大の魅力は、やはり剣術のアニメーション!もそうですが、

「おっさん」であるベリルに尽きます。

そう、やはり見るべきは”おっさん”です。

おっさんだけど強く、そして皆から慕われている。

どこか気だるげに見えるのに、実はとても優しくて面倒見のいい——

そんなおっさんベリルの魅力が存分に描かれています。

おっさん、おっさん言いまくっていますが、アニメで見る剣術もやっぱりすごい!

間合いの詰め方、心の読みあい、緊張感などなど、
アニメだからこそ感じられる部分も多いと思います。

緊迫感あふれる剣術シーンが好きな方はもちろん、主人公がのほほんとしながらも物語が進んでいく作品がお好みの方には、きっと深く刺さる作品となるでしょう。

迫力ある剣術バトルと、魅力あふれるおっさんと周囲のキャラクターが描く物語を見てみませんか?

Amazonでアニメ『片田舎のおっさん剣聖になる』を見てみる!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

おしまい!

タイトルとURLをコピーしました