PR

アニメ『負けヒロインが多すぎる!』レビュー*感想|恋に敗れたヒロインたちが主役の物語!

アニメ
この記事は約5分で読めます。

どうも、シチサンです!

今回はアニメ「負けヒロインが多すぎる!」の感想、レビューや作品の魅力をお伝えします!

ラブコメといえば、

  • 主人公とヒロインが繰り広げる笑あり・涙ありのストーリー
  • はやく告れよ!みたいなじれったい展開
  • そんなハーレム展開ある⁉

などなどホントに色んなストーリーがありますよね!

そしてストーリーの性質上、結ばれるキャラもいれば、そうでないキャラもいるわけですよね。

つまり、ラブコメの数だけヒロインがいて、意中の相手に選ばれなかった”負けヒロイン”がいるわけです。

今回のご紹介する作品は、普通のラブコメでは物語とともにフェードアウトしていきがちな”負けヒロイン”に焦点を当てたありそうでなかった新感覚のラブコメです!

まだ見ていない方に、おすすめのポイントや、見どころなどをお伝えします!

この記事では重大なネタバレは含みません。

スポンサーリンク

負けヒロインが多すぎる!とはどんな作品?

簡単な紹介

『負けヒロインが多すぎる!』は、2024年夏に放送され大きな反響を呼んだ学園ラブコメディアニメです。

原作は雨森たきびさんによるライトノベルで、小学館ライトノベル大賞《ガガガ賞》を受賞した話題作。

2025年4月に第2期の制作も決定し、大注目の人気先品です!

あらすじ

主人公は「背景キャラ」と自認する高校1年生、温水和彦(ぬくみず かずひこ)。

ある日、クラスの人気者・八奈見杏菜(やなみ あんな)が幼馴染の男子に振られる現場を目撃したことをきっかけに、彼女や他の「負けヒロイン」たちと交流が始まります。

物語は、和彦と個性豊かなヒロインたちの日常や恋愛模様、彼女たちの失恋と成長を描きながら進行します。

登場するヒロインたちは、いずれも「好きな人と結ばれない」運命を背負いながらも、自分なりの青春を模索していくのが大きな特徴です

物語の中心は3人の負けヒロインたち

■八奈見杏菜(やなみ あんな)

食いしん坊で明るい幼なじみ系負けヒロイン。

やっぱ、どのラブコメでも幼馴染って負けるイメージが……。
今回ももれなくそんなポジションです。

失恋後も前を向こうとする健気さや、周りへの思いやりがすごく魅力的です。
時折見せるヤベー顔や言葉の言い回しが面白く、そこにも要注目!

そして、カワイイ。

焼塩檸檬(やきしお れもん)

元気いっぱいのスポーツ少女系負けヒロイン。

とても明るくて親しみやすいところが魅力的!

この手の人はだいたい恋愛不器用キャラ。
もれなく彼女も不器用さんがアダとなります。

そして、カワイイ。

■小鞠知花(こまり ちか)

人見知りな小動物系負けヒロイン。

主人公和彦と同じ文芸部員で、普段は口数が少ないけど、しっかりとした想いの持ち主。

自分を変えるために挑戦し、成長しようとする姿が印象的でした!

もちろん、カワイイ。

負けヒロインが多すぎる!の魅力的なポイント

“負けヒロイン”にスポットを当てたまさかの視点

冒頭から何度も書いてはいますが、

本作は、恋に敗れたヒロイン、負けヒロインたちこそが主役なのである

他のラブコメ作品とは違う新たな視点からの展開なので、終始新鮮な気持ちで視聴できました。

恋には敗れたものの、失恋を乗り越え前に進もうとする姿にグッときて、共感、応援したくなるようなストーリー展開でした。

作画のレベルがめちゃくちゃ高い!

とにかく作画がめちゃくちゃキレイで、導入部分を見たときかに間違えて劇場版(そんなものはない)を再生しちゃったかと思うくらいインパクトがありました。

風景も、人物もとても丁寧に描かれていて、すぐに作品に引き込まれれると思います。

物語の絶妙なバランス

失恋というテーマだけど暗くなりすぎず、所々でテンポの良い会話や、コミカル的な演出が明るく盛り上げてくれるので、終始暗い気持ちが漂うような作品ではありません。

ギャグパートとシリアスパートの切り替えも見事で、視聴後に重苦しさが残らないのが大きな魅力です。

主人公・和彦の心の突っ込みと、ナレーション

主人公の和彦(CV:梅田修一朗)の穏やかな話口調がすごく聞きやすくて好きでした。

たまに入る物語のナレーションや、心の中でヒロインたちに的確&穏やかにツッコミ入れるのがすごくツボで見どころの一つです!

好きなシーン・キャラクター

色々語るとどれもネタバレになりそうなので、フワッとした内容でお伝えします。

お互いを励まし合うヒロインたちの友情シーンや、和彦と杏奈が旧校舎の非常階段でお昼を食べる日常のひとコマなど、何気ないシーンが青春って感じがして

同じことはしたことないけど、なんか懐かしいなぁなんて不思議な感覚で見ていました。

キャラクターでは、八奈見杏菜推し

明るさと健気さが印象的で、失恋した後も強がりながらも前を向く姿に、思わず応援したくなりました。

また、時折みせる変顔やらサイコパス的な感じとかがめっちゃ好きでした。笑

どんな人におすすめ?

  • ラブコメ作品が好きな人
  • “報われない恋”や片想いの切なさに共感できる人
  • キャラクターの成長や友情を描いた青春ストーリーを観たい人
  • 従来のラブコメに物足りなさを感じている人
シチサン
シチサン

普段ラブコメを観ない人でも、コメディ要素なんかもあり、気軽に楽しめると思います!

負けヒロインが多すぎる!の感想・印象

『負けヒロインが多すぎる!』はタイトル通り“負けヒロイン”たちの物語です。

でも“ただの敗者の物語”というわけではありません。

どういうことかというと、

高校生という年代で、恋に破れた後の彼女たちが、どうやって成長していくのか――

その過程が笑いや涙とともに描かれています。

恋愛でうまくいかなくて、つらくても立ち上がり、前を向く。

そして、人生はまだまだ続く

という前向きなメッセージが胸に残りました。あと、みんなカワイイ!

まとめ&おすすめ視聴方法

『負けヒロインが多すぎる!』は普段ラブコメの裏側にいる“選ばれなかった”女の子たちが主役の新感覚の青春ラブコメです。

負けて輝け、マケインたち!

引用:「負けヒロインが多すぎる!」公式HPより

公式ページにあるこのキャッチコピーのとおり、恋愛に敗れても輝くヒロインたちの姿に、きっとあなたも共感し、応援したくなるはずです!

恋に負けても、青春は続く。

敗れた彼女たちの“その後”の物語を、ぜひあなたの目で確かめてみてください!

【Amazon Prime Videoで『負けヒロインが多すぎる!』を今すぐ見る!】

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

おしまい!

タイトルとURLをコピーしました